デジタルデンティストリー
デジタルデンティストリー デジタルデンティストリー デジタルデンティストリー

従来の治療方法(メタルボンド セラモメタル・クラウン)

従来の治療方法(メタルボンド セラモメタル・クラウン)

 歯を削って詰めたり被せたりするために、ベトベトした印象材で歯の型(図1)を取ります。その型に石膏を注ぎ模型を製作します(図2)。その模型で技工操作を行います。保険治療では詰め物や被せ物には金属を使用した物が一般的でしたが、最近は金属の値段が高騰し、プラスチックを使用した被せ物(CAD/CAM冠)が増えてきました。
 メタルボンドに使用するセラミックは物理的に強度の弱いセラミックでポーセレンと呼ばれています。強度を確保するために金属のキャップで補強する必要があります。金属でキャップ製作するにはワックスを用いてワックスアップを行い(図3)、歯の形態を作ります。その後にポーセレンを盛り上げる部分のスペースの分だけ削り、ワックスアップを終了します。それを金属のリングの中に入れ、埋没材で埋め、リングファーネス(850〜900℃)に入れると、ワックスが蒸散することで鋳型が出来ます。そこに高温で溶かした金属を、遠心力や真空などの力を利用して入れます(図4)。金属が冷めたら埋没材から掘り出し、模型に合わせて調整します。金属のキャップができたら、金属の上にポーセレンを盛り上げるための築盛の作業を行います。はじめに、金属の色を消すオペークという白い不透明の色を盛り、ポーセレンファーネス(電気炉)で約850℃で焼成します。象牙質の色、エナメル質の色、透明層の順に盛り上げ(図6)と焼成(図7)を繰り返し、歯の形態を作っていきます。図8は完成したメタルボンドを各方向から撮影したものです。前歯などの噛む力が弱い部分では問題は起こりにくいのですが、臼歯部では表面のポーセレンが欠けることがあります(図9)。


図1 上の歯の型を取っています。

図2 型に石膏を流して模型を製作します。これを元に技工操作を行います。

図3 石膏模型を分割して、ダイ模型(個別の模型)にしてワックスアップをしています。

図4 金属を高温で溶かして、遠心鋳造しているところです。

図5 @は前歯部の形態のワックスアップです。Aは金属製のメタルコーピングです。Bはジルコニア製のコーピングです。@の歯のワックスアップからワックスを削り、ワックスをAのコーピングの形態にします。その後、鋳造金属のコーピングが出来上がったら、その上にポーセレンを築盛して歯の形態を作ります。*ポーセレンは脆弱なセラミックで物理的強度が弱いため、メタルやジルコニアで補強して使用します。

図6 ポーセレンを筆で築盛し、歯の形態にして焼成します。

図7 ポーセレンファーネス(電気炉)で約850℃で焼成します。

図8 図5のA金属のキャップ(メタルコーピング)にポーセレンを築盛し、焼成し、完成したセラモメタルクラウンです。@裏面A表面B内面です

図9 奥歯のメタルボンドの噛む場所の一部が欠け、金属が見えています。


従来の治療方法デジタルによる治療方法デジタルで使用する材料審美補綴物の種類デジタル治療の利点デジタル治療の欠点治療ステップお問い合わせ

Digital Dentistry

監修 中川歯科クリニック
〒107-0061 東京都港区北青山3-10-9 川島ビル 3F
TEL/03-3486-6480

Copyright Nakagawa Dental Clinic All rights reserved.